デュエパーティーの「手札誘発能力のおすすめカード」を紹介している記事です。
カードの役割ごとに解説していますので、デッキを構築する際にお役立てください。
多人数戦では手札誘発が非常に重要
相手のターンが長い多人数戦においては、相手ターンに干渉できるカードの重要度が高いです。
その中でも、シールドに埋まっていないと使えないS・トリガーやバトルゾーンで生き残る必要があるシステム能力と比べ、手札に持っていれば使うチャンスがある手札誘発は、奇襲能力や信頼性の高さから非常に有用です。
デッキによって採用枚数は異なりますが、できれば4枚以上は入れておきたいところです。
手札誘発能力のおすすめ
カード | 解説 |
---|---|
バイナラドンデン | ニンジャ・ストライク8で、相手クリーチャーの山札送りとドロー。 全カード中最多の採用枚数を誇る、デュエパーティーで最も多く使われているカード。 マナを支払うことなく相手の攻撃を1回止め、クリーチャーを除去できるのは最高の防御手段で、ドロー能力もあるので手札も減らない。 マナ8枚の条件がデッキによっては重いのだけがネック。 |
バレット・ザ・シルバー | 相手ターンの終わりに、相手が3体以上召喚していれば出せるW・ブレイカー。 出た時と攻撃時に山札上からジョーカーズを踏み倒せるが、外しても手札に加えられるため自身分の手札消費を抑えられる。 種族デッキでなくても採用を検討できる。 |
光牙忍ハヤブサマル | 速攻に間に合うニンジャ・ストライク4で、攻撃1回を止められる。 ブロッカー付与のためタップインになっても機能したり、自分の他のクリーチャーをバトルさせることができ、使い道も多い。 |
裏斬隠 カタビラ | ニンジャ・ストライク8のブロッカーで、自分のクリーチャー1体をバトルに必ず勝つ状態にする。 攻撃を止めつつ大型クリーチャー相手でもバトルで破壊できる強力な防御手段。 ニンジャ・ストライク8が重いのでマナブーストが苦手なデッキではやや不適。 |
聖カオスマントラ | ニンジャ・チェンジ5の全体タップ。 相手クリーチャーが出たターンに攻撃できない常在型能力もあり、防御力を飛躍的に高めることができる。 メカデッキでなければそれなりの数のシノビを入れてないと機能しにくい。 |
光牙王機ゼロカゲ | ニンジャ・ストライク7の攻撃を止められるブロッカー。 他の手札誘発の数が不足していたら採用したい。 |
光牙忍ソニックマル | 他のクリーチャーをアンタップさせることで、大型ブロッカーで返り討ちにしたり、相手のブロック時に使用して疑似的に打点を増やしたり。 アタック・トリガーでクリーチャーを踏み倒すギミックがコンセプトのデッキで多く採用される。 |
光牙忍ライデン | タップ効果で後続の攻撃を止めたり、他の相手クリーチャーへの攻撃を促せる。 ニンジャ・ストライク1と使用条件が緩く、自身のコストも3なので、軽量クリーチャーが主役になるデッキで特にお勧め。 |
聖なる混沌 クノイチマントラ | ニンジャ・チェンジ3のブロッカー。 守るだけでなく、チェンジ元の出た時の能力の再利用にも役立つ。 |
ミラクル・ミラダンテ | 革命ゼロトリガー。 ターン中に付与されるブロッカーで1回攻撃を止められる。 進化元の出た時能力に期待しての採用が多め。 |
正義の逆転撃 | 逆転撃サイクル。 光の軽量クリーチャー中心のデッキでなら防御手段として有効。 |
予言者プロキオン | S・バックのブロッカー。 モヤシ能力で何度も繰り返し出して守れる。 コスト7なのでソウルシフトなどの点数で見たマナコストの大きさが活きるカードと組み合わせるのも。 |
パニッシュ・ホールド | S・バックでクリーチャー2体タップ。 複数のクリーチャーを妨害できるのは貴重。 実はに自分のクリーチャーもタップできる。 |
革命の防壁 | 革命ゼロトリガー。 追加されたシールドで更なる粘りが期待できる。 |
聖霊龍王 プロテジェレ | 光のクリーチャーが攻撃される時にその上に進化できるパワー6000のW・ブレイカー。 軽量クリーチャーで序盤から殴るデッキでカウンターとして意表を突ける。 |
瞬防の精霊龍 サドニアラス | S・バックのブロッカー。 エンジェル・コマンドとドラゴンのサポートに対応。 |
斬隠オロチ | ニンジャ・ストライク7で、相手クリーチャーを除去したり自分や他のプレイヤーのクリーチャーを別のクリーチャーに変換できる。 除去によって攻撃を止めるばかりだけでなく、ランダム踏み倒しによりゲーム展開を大きく変えることも。 |
裏斬隠蒼頭龍 バジリスク | ニンジャ・ストライク8で、ブロックと能力で1枚で2体ぶんの攻撃を止められる。 後続のシノビがあれば更なる妨害が可能で、最高峰の防御能力のシノビ。 |
裏斬隠 カクシ・レシピ | クリーチャー1体の攻撃とブロックを止める。 攻撃しているクリーチャーを止めることができないため、後続を抑えることになる。 ニンジャ・ストライク2と条件が緩く、パートナーの速攻を対策できるため、プレイレベル3での重要度が高い。 |
裏斬の取引 パルサー | ブロッカーになるには墓地にクリーチャーを溜める必要があるが、素出しして墓地肥やし要員にすることが可能。 |
ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」 | 呪文面がクリーチャー3体バウンスで、クリーチャー面がスマッシュ・バースト持ちのT・ブレイカー。 特筆すべきは相手ターンの終わりにその相手のクリーチャーが自分より4体以上多ければ召喚できる踏み倒し能力。 中盤以降は容易に条件を満たせるので手札で腐りにくい。 3体除去できるT・ブレイカーとしても、複数の相手プレイヤーのクリーチャーを除去できる防御トリガーとしてもきわめて優秀。 |
自由の逆転撃 | 逆転撃サイクル。 1枚で2体の攻撃を止められる優秀な呪文。 |
クラック・クロウラー | S・バックのブロッカー。 大量に手札を抱えられるデッキに。 |
革命の水瓶 | 革命ゼロトリガーのバウンス。 手札から軽量除去として撃つことも。 |
秩序の意志 | S・バックによる封印。 闇はニンジャ・ストライクが控えめなので最も頼りになる手札誘発による除去。 封印は離れない能力にも有効なので、闇デッキ特有の破壊一辺倒になりがちな点もカバーできる定番カード。 直接唱えやすいコスト4なのも優秀。 |
深淵の逆転撃 | 逆転撃サイクル。 破壊耐性を持たないクリーチャーならほぼ破壊でき、ペルフェクトの排除も可能と強力。 |
威牙の幻ハンゾウ | パワーマイナス6000。 登場当初に比べて討ち取れる範囲が狭くなってきたが、種族が優秀。 |
デス・ザ・チョイス | 革命ゼロトリガーでタップクリーチャーを破壊。 進化元の出た時能力を活かしやすいデッキで。 |
悪夢神バロム・ナイトメア | 相手のシールドが0枚の時にも使える革命ゼロトリガーのように使える。 種族進化のためデッキを選ぶが、全体超次元送りもタップイン能力のどちらも非常に強力。 |
裏斬隠 ハットリトリ | 相手に自身のクリーチャーを1体破壊させる。 狙ったクリーチャーを破壊するにはタイミングがシビアだが、使いこなせるとかっこいい上級者向け. |
革命の裁門 | 革命ゼロトリガー呪文。 サイクル内では最もコストが重いため、正規に唱えた時ではクリーチャーを外した時のダメージが大きめかも。 |
ZERO ハンド | 侵略ZEROで相手がクリーチャーを踏み倒したターンの終わりに唱えられるクリーチャー破壊。 マナを支払わずに相手ターンに盤面に干渉できるカードとしてはニンジャ・ストライクに次いで使いやすい。 |
反逆狼の紋章 | 革命ゼロトリガー呪文。 闇の進化ではないコスト8以下のコマンドとかなり限定されているが、蘇生能力自体は強力なので種族デッキに。 |
轟獣X ゲリランチャー | 侵略ZEROで、攻撃時にドキンダム・ガチャを回せる。 蘇生が大当たりだが他の効果もマナコストを支払ってないなら十分当たり。 |
威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン | スレイヤー化。 殴り返しを誘って相討ちができる。 手札に余裕があるデッキに。 |
ファンタズム・クラッチ | S・バックで、タップされているクリーチャーを破壊。 ハイパー化でタップしているクリーチャーや、次のターンになる相手クリーチャーが狙い目。 |
伝説の逆転撃 | 逆転撃サイクル。 コストが軽く、火の防御手段として貴重な1枚。 バトルに勝った時の能力の補助にも。 |
ボルシャック・ドギラゴン | 革命0トリガー。 進化元の出た時能力で2面以上を守れることも。 ボルシャックだが、アーマードではなくコマンドのサポートに対応。 |
裏斬隠 フォックシット | ブロッカー破壊を持つSA。 相手のブロックに合わせて除去と打点追加を行う運用が主。 |
革命の鉄拳 | 革命0トリガー。 高パワーのクリーチャーをそれなりに積んでいることが前提。 |
熱血逆転 バトライオウDX | 火のドラゴンが攻撃された時に手札から踏み倒すことができ、火のクリーチャーがバトルする時にパワー13000で代わりにバトルできる。 奇襲効果抜群で、場に2打点のコマンド・ドラゴンを場に残すことができる。 |
終断χ ベガスランチャー | 3000火力。 コマンド持ちのため、封印を外すついてに火力除去を行う運用で。 |
宇宙一のカレーパン | 革命0トリガー。 高パワーのクリーチャーをパートナーにするなどで場に残せることが前提。 |
轟火シシガミグレンオー | 全体3000破壊。 軽量クリーチャーに限り複数のプレイヤーに跨って除去が可能。 相手ターン中に自分のクリーチャーを破壊したい時に。 |
U・S・A・AIDORU | 進化クリーチャーが破壊されたら手札から踏み倒せるSA。 進化のパートーナーで速攻するデッキで、追加の打点になる。 |
フレイムランス・トラップ | S・バックで5000火力の呪文。 単騎マグナムを破壊できる手段としてコントロールに採用されたりと、苦手な小型クリーチャーに狙いを絞って採用されることが多い。 |
不知火グレンマル | 4000火力。 やや範囲が狭く、狙いを絞って運用する必要がある。 |
忍者妖精ユリカマ | 山札上4枚からクリーチャーを手札に加える。 相手の攻撃に合わせてニンジャ・ストライクして手札交換を行える。 |
情熱の逆転撃 | 逆転撃サイクル。 やや重い上に踏み倒し範囲も広くないが、出したクリーチャーの出た時能力で妨害できれば2体以上攻撃を止められる。 |
界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ | 5色専用のS・バックによる除去。 2打点を持つコマンド・ドラゴンが場に残るので、デッキによってはシノビより優先できる。 |
怒流牙 根津の超人 | 14000のガードマン。 殴り返しやマッハファイターの攻撃を誘って返り討ちに。 |
革命の巨石 | 革命ゼロトリガー呪文。 手撃ちも容易なコスト。 自然は手札誘発で守るのが苦手なので、クリーチャー中心のデッキなら頼りになる。 |
身代わり人形トレント | 他のクリーチャーを離れる時に身代わりになれる。 |
風来の用心棒クマっ太 | 相手がクリーチャー3体を出していたらリベンジ・チャンスで、出た時に相手に自身のクリーチャーを1体選ばせてマナゾーン送りに。 リベンジ・チャンスを参照する相手は3体以上クリーチャーを出しているので効果が薄いが、別の相手に選ばせることもできる。 |
剛撃無双カンクロウ | 相手にパワー18000以上かコスト11以上のクリーチャーが入ればリベンジ・チャンスのQ・ブレイカー。 条件がやや厳しいが4打点がいきなり出てくるのは奇襲効果抜群。 ドラゴンのサポートに対応。 |
土隠の式神センプーン | 自分のクリーチャーのパワー+5000。 バトル時のパワー差をひっくり返せば除去として機能する。 |
轟牙忍 ハヤブサリュウ | ニンジャ・ストライク7のSA&ブロッカー。 防御手段にも追撃手段にもつかえ、コマンドとドラゴンのサポートにも対応。 |
革命の絆 | 革命ゼロトリガー。 NEOクリーチャーなので踏み倒しカードの阻害をしにくいのが強み。 エンジェル・コマンドとドラゴンのサポートにも対応。 |
流星のガイアッシュ・カイザー | 相手が踏み倒していたターンの終わりに召喚できる。 出た時の2ドローによって自身の消費以上に引けるので出し得であり、コスト軽減や攻撃の妨害など至れり尽くせりで非常に優秀で、デッキによってはこれを警戒するために序盤の踏み倒しを行うか考える必要があるほど。 |
怒流牙 佐助の超人 | ニンジャ・ストライク5。 主にマッドネスや手札から捨てた時の能力の起動に。 |
一王二命三眼槍 | 敗北回避。 SA及び鬼エンドによる踏み倒しを活かせる攻撃的なデッキと好相性。 |
百鬼の邪王門 | 鬼エンドによる踏み倒し、防御カードというよりは、防御もできる攻撃カードといった立ち位置。 |
「ちくしょおおおおおおっー!!」 | 自分のクリーチャーが破壊された相手ターンの終わりに唱えられる。 相手クリーチャー破壊と自分の手札全捨て&3ドローと、防御と墓地肥やしと手札補充を兼ねられる。 墓地利用デッキで特に有用。 |
裏斬隠裏蒼頭 バルガリスク | ニンジャ・ストライク8で、山札上からドラゴンを踏み倒す。 他の動きを一切阻害せず盤面を伸ばせる、ドラゴンデッキ専用の奇襲手段。 |
怒流牙 サイゾウミスト | ニンジャ・ストライク7。 多色を多く入れたいデッキや、S・トリガーが強いデッキに。 |