エキサイティング・デュエパ・デッキのお勧め改造レシピの紹介(ネゴシエートの偽衒学者)

エキサイティング・デュエパ・デッキの改造レシピや、おすすめカードの解説となります。

今回はネゴシエートの偽衒学者です。


■はじめに

ネゴシエートの偽衒学者は、エキサイティング・デュエパ・デッキの中では最も多人数戦の神髄を味わえるデッキと言えます。

自身は防御を固めつつ、他の相手プレイヤー同士が争うように交渉・誘導して、プレイヤーが減ってきたら横から搔っ攫う
まさに漁夫の利を狙ったデッキであり、デュエパーティーが単純な力と力のぶつかり合いだけでないことを示す60枚です。

《ブルー・インパルス》目当てに買われた方も多いかと思いますので、折角なのでこの機にデュエパーティーに触れてみてはいかがでしょうか。


■改造の方針

デッキの特徴である豊富な呪文トリガーや、相手にもメリットを与える交渉要素を伸ばす改造となります。

記事中では高いカードや、手に入れられにくいカードも改造カードに入れていますが、持っていないものを無理に入れる必要はありません。
自身のカード資産や予算に合わせて、できる範囲でやってみましょう。


■パートナーについて

今回の記事では《サファイア・ペンダット》をパートナーに据えています。
コストが軽く、他の相手への攻撃を唆す能力が本デッキのコンセプトに沿ったパートナーとなれるため、是非とも活用しましょう。

他にも《電磁魔天イエス・ザナドゥ》《衒龍 ブレイタン・ガイスト》といった高コストのクリーチャーもパートナーとして組むことができます。
その場合、重い呪文やブロッカーを操るコントロールデッキとしての色が強くなり、そちらも魅力的なデッキを組むことができます。


■プレイレベル2(カジュアル)向けの改造

勝利を目指しつつも相手の戦術を極度に指定しない、プレイレベル2向けの改造です。
公式的にプレイレベル2を想定した商品なので、汎用的なリストとなります。

本デッキのコンセプトである、守りを固めるための防御カードや、相手との交渉を有利に進めるためのカードを選定しています。
もしプレイレベル3で遊ぶことを考えるなら、《サファイア・ウィズダム》《聖霊王アルファディオスGS》のような高強度のロックカードや、《神々の逆流》《悪魔神ドルバロム》のような全体マナ破壊も候補に入りますが、今回は採用していません。


《深淵の螺穿 ラゼル=ズバイラル》
出た時と攻撃時と離れた時に4つの能力から選んだ2つの能力を相手に選ばせて、その選ばれた能力を使えます。
2つのうちから1つを選ばせる相手と、最終的に選ばれた能力の対象にする相手は振り分けられるため、全ハンデスorマナロックのような、強力な妨害を行えます。
どの能力を使うか、誰に使うかというのはこのデッキのコンセプトである交渉要素ですので、駆け引きを楽しみましょう。



《オヴ・シディアDG》
大型のシールド追加&回収システム。
相手ターンのはじめなので多人数戦で強化されており、あっという間にシールドが回復します。
トリガーが多く、ペンダットで呪文をトリガー化できるのでS・トリガーの発動機会が多いため、相手ターン中での干渉が狙えます。



《月と破壊と魔王と天使》
シールド追加と、自分のシールドのブレイク、オシオキムーンによる相手へのブレイクができます。
自分のトリガーを使ったり、CRYMAXジャオウガを使用してプレイヤーを倒しに行く際にオシオキムーンを大量使用することを狙います。



《パトファール-P4 / サイレント・サイレン》
呪文面がデーモン・ハンドで、クリーチャー面が出た時にクリーチャー1体を次のターンのはじめまで離れなくします。
自分のシステムクリーチャーを守るだけでなく、相手クリーチャーを選ぶこともできます。
特定の相手にだけ刺さっているメタクリーチャーを守ったり、ゲームを有利に進める交渉に役立てることができます。
このデッキのコンセプトに合致した使い方ができるカードだと言えます。



《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》
ドローと、D・スイッチによる呪文踏み倒し。
D・スイッチが自分が攻撃された時なので、自分を攻撃から遠ざけるというコンセプトに合致しています。
S・トリガーでもあり、踏み倒せる呪文も豊富で相性抜群です。



《謀遠 テレスコ=テレス》
多人数戦で強い、ハンデス&ドローシステム。
ニュートン専用パンツァーからの置き換えですが、あちらの方がハンデス能力がないのでヘイトが上がらない、他のドローにも反応するので手札補充としての性能が高いなどのメリットもあるため、持っていなければそのままでもいいと思います。



《天命龍装 ホーリーエンド / ナウ・オア・ネバー》
スペルサイクリカやチツインパクトチャージャーなど、相性のいいクリーチャーが多い踏み倒し呪文。



《「正義と正義の盾」》
魂と記憶の盾からの置き換え。
G・ストライクが付き、シールド化が相手次第でバウンスになり、その場合自分が2ドローです。
相手に選択を迫り、その結果でアドバンテージを得るのはこのデッキのコンセプトにぴったりです。
収録時期的にもともとこのセットに入れる予定のカードだったのでは?とも思っています。



《緊急再誕》
軽量のトリガー付きクリーチャー踏み倒し。
あの母なる大地や転生プログラムの同期でもあり、高効率のコスト踏み倒しができます。



《ダイヤモンド・ソード》
SA生成。
ゲーム終盤にプレイヤーを落とす際の打点を作ります。
軽いクリーチャーがそこまで多くありませんので、増やしてもいいかもです。



《「合体」の頂 アクア・TITAAANS / 「必殺!ジェット・カスケード・アタック!!」》
G・ストライク持ちの軽量ドロー呪文として、エナジー・Re・ライトからの置き換えです。
ゲームに敗北していないプレイヤーの数、つまり初期状態なら4ドローになります。



《斬隠オロチ》
バイナラドンデンのようなクリーチャー除去として使ったり、自分のクリーチャーに使って打開を願ったりと、頻繁に使用されるシノビです。
攻撃先とは無関係の相手に使って状況を変化させるトリックプレーも、このデッキでは面白く使えます。


■プレイレベル1(ファン)向けの改造

どのエキサイティング・デュエパ・デッキも初動マナブーストや防御トリガーなどの基本的な採用枠が十分確保されており、プレイレベル2向けのデッキとして完成度が高いです。
そのためデッキ構築でプレイレベル1向けにするのは結構大変で、実際に遊ぶ時に相手に合わせてあげるのがいいでしょう。

今回は、ネゴシエートの偽衒学者における、「相手に塩を送る」ことを伸ばしてみました。
ゲームに勝つことよりも、ゲームを引っ掻き回すことに主眼を置く構成となります。



《キキの海幻》
軽量のドローシステム。
相手にもドローをお裾分け(任意)



《暴走機械オーバースキル》
相手にもドローをお裾分け(強制)
アンタッチャブルなので最後の1押しに活躍することも



《黒神龍ダフトヘッド》
相手にもドローをお裾分け(強制)
自分が引けなかったり、耐性能力がなかったりしますが、一応W・ブレイカーです。



《氷牙バブル・ヘルマー公》
出た時に手札の呪文を見せることで、その枚数分各プレイヤーがドローできます。
本デッキが呪文デッキであることがこんなところで活かされています。



《リアルとデスの大逆転》
墓地から相手クリーチャーを引っ張り出せる除去トリガー。
不利な相手に強力なクリーチャーを出して状況を変化させたり、自分が有利になるような交渉材料にできます。



《魔龍バベルギヌス》
自分にも相手にも使えるリアニメイト。
自分の大型クリーチャーの蘇生にも、相手クリーチャーを引っ張り出すのにも有用です。



《ツクモ・スパーク》
出た時にバウンス、離れた時に相手が手札からクリーチャーを踏み倒します。
バウンスと踏み倒しは別々の相手に振り分けられるので、有利なプレイヤーのクリーチャーをバウンスして、離れたら不利なプレイヤーに踏み倒させる、なんてことができます。



《傲慢の悪魔龍 スペルビア》
相手が負けなくなります。
自分だけが負ける状態ですが、もし負けるとスペルビアが取り除かれて全員が負ける状態になるので、戦況がややこしくなります。
各相手の思惑をあ絡み合うことになるので、そんな様子を観察するのも面白いものです。、


【おまけ】■5色ライブラリアウト

もし、相手を手助けし、多人数戦の状況を動かすことが好きであれば、このデッキも気に入るのではないかと思います。

手助けしながら空いてのデッキを削り、最終的にデッキを削り落とすことをコンセプトにした5色デッキの解説動画です。

ネゴシエートの偽衒学者の改造ではありませんが、非常に面白く、また全てのプレイレベルで遊べるという特徴もあるデッキですので興味があればぜひ。