メルキスです。
今日はクリーチャーを強化するオレガ・オーラと、過去のクリーチャー強化ギミックであるクロスギアを組み合わせて最強のクリーチャーを目指します。
関連記事:
DMEDHを始めよう!
DMEDHデッキ集
目次
■デッキレシピ
■デッキについて
■カード解説
■最後に
■デッキレシピ
■デッキについて
オレガ・オーラを中心にGRクリーチャーを強化し続けるオーラデッキのギミックに、そこからさらに強化するためにクロスギアも組み合わせた欲張りなDMEDHデッキです。
《聖装 ネビュラ・ウイング》をサーチしてクロスギアを複数装備できる準備を整え、オーラを重ねてひたすら1体のクリーチャーを強化します。
アタックトリガーで踏み倒し効果持ちのオーラが付いたら《二刀流トレーニング》などで攻撃回数を増やします。
《カラフル・ダンス》→《大卍罪 ド・ラガンザーク 卍》で大量のオーラを纏うことができるのでサーチを活用して狙いに行きましょう。
次々とカードが重なって際限なくパワーが上がり、貧弱なクリーチャーが最強の生物に成長するデッキで、動かしててとても面白いデッキと言えます。
■カード解説
《ミラクル・ルンバ》
統率者。
5色統率者はそれぞれ個性がありますが、今回は防御カードかつ、《星龍パーフェクト・アース》のようにヘイト調整の為に相手に利用されない、ということで選択。
《聖装 ネビュラ・ウイング》
クロスギアのクロスするコストがゼロになる、クロスギアデッキの要です。
サーチを使って優先的に用意します。
《ペトリアル・フレーム》
アンタッチャブル付与。
クロスギアデッキでなくても採用される、最強クラスの防護ギアです。
クリーチャーの場持ちに大きく貢献するので、《聖装 ネビュラ・ウイング》と同じくらい優先して立てます
《グロリアス・ヘブンズアーム》
パワー+3000と攻撃が通る度びシールドが増えます。
パワーの上げ幅がクロスギアとしては高めであり、シールドを回復する貴重な手段になります。
《天扇 ハタフリ・ハフリーズ》
ブロッカー+エンド時アンタップ付与。
エンド時のアンタップで殴り返しを防ぐのが主な役割で、場持ちがぐっと良くなります。
ブロッカーもあるので起き上がった後も無駄にはなりません。
《クイーン・アマテラス》
オーラもクロスギアも山札から踏み倒せる、文字通りの万能なカードです。
《蒼狼の始祖アマテラス》
このデッキでは主にクロスギア踏み倒しとして使用します。
呪文は《カラフル・ダンス》を選択することが多めです。
《水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー》
《クリスタル・メモリー》
サーチ。
《聖装 ネビュラ・ウイング》や《カラフル・ダンス》などのキーカードを持ってきます。
《水晶の記録 ゼノシャーク》をクロスギアで強化するのも面白いです。
《インビジブル・スーツ》
アンブロッカブル付与。
パワードブレイカーをブロッカー1枚で止められないようにします。
《極幻星 ジュデ・ルーカ》
ブレイク数だけ6以下のオーラを踏み倒し。
実はそこまでヒット率が高くないので微妙な気もしていますが、自身のコストが6なため、他のオーラ踏み倒しの多くに対応しているのは大きなメリットです。
《Code:1059》
相手の呪文踏み倒し。
《インフェルノ・ゲート》のような踏み倒しや、マナ加速呪文あたりが狙い目です。
GR召喚システムでもあるので、《白皇世の意志 御嶺》がいれば付けっ放しにするのも手です。
《*/肆幻ヨナビクニ/*》
2ドロー。
パワーの上げ幅が4000と高く、3マナブーストから繋がる優秀なドロー持ちオーラです。
《*/弐幻ケルベロック/*》
防御トリガー。
アンタップにより踏み倒し時の連続攻撃が可能になります。
ブロッカー付与は《白皇世の意志 御嶺》につけると輝きます。
《*/弐幻ニャミバウン/*》
《*/弐幻ピンドメタル/*》
トリガー付きオーラ。
踏み倒して使った時に除去もこなせるものを優先しています。
《極幻空 ザハ・エルハ》
ドローシステム。
4マナとしてはパワー4000と高いのも嬉しいです。
《スローリー・チェーン》でロックができますので、採用してもいいかも知れません。
《*/弐幻ムクチューン/*》
《サイバー・チューン》持ちオーラ。
クロスギアが墓地から拾いにくく山札からの墓地肥やしを採用しにくいというデッキの事情があるため、手札からオーラを墓地に落とせるのは優秀です。
《*/弐幻サンドロニア/*》
《極幻智 ガニメ・デ》
ドロー持ちの軽量オーラ。
最初のGR召喚役をこなします。
《ロスト・チャージャー》
《大卍罪 ド・ラガンザーク 卍》をサーチ。
《大卍罪 ド・ラガンザーク 卍》
大量オーラ踏み倒し。
《カラフル・ダンス》で墓地に貯めたオーラを釣り上げます。
釣ったオーラが踏み倒し能力があると次々とオーラが連鎖するので、あっという間に大ブレイクになります。
《卍罪ド・リュザーク》
小型版《大卍罪 ド・ラガンザーク 卍》。
コストが重くてやや使いにくいところはありますが、破壊されてもデッキに戻ったりしないので何度も使い回せるのは《大卍罪 ド・ラガンザーク 卍》にはない強みです。
《卍魔刃 キ・ルジャック》
高パワー、大量除去。
踏み倒して使用することが多いです。
《我狼罪 フェンリ業ル》
アタックトリガーによる踏み倒し。
他のオーラと違い、クリーチャーも踏み倒せるので《ナインエッジ・夜叉・ドラゴン》や《豊穣の祈りマナーン》などを横に立てられます。
《ナインエッジ・夜叉・ドラゴン》
ドラゴンの数だけクロスギアを踏み倒します。
残念ながらドラゴン・コードを持つオーラは含まれませんが、1枚だけでも《蒼狼の始祖アマテラス》と同じ働きで、十分な強さです。
《トップ・オブ・ロマネスク》等がいれば枚数を増やせるので、チャンスがあれば狙いたいです。
《龍爪者‘‘SVN”ムソウ/二爪流トレーニング》
《瞬閃と疾駆と双撃の決断》
《二刀流トレーニング》
《無限掌》
攻撃回数増加。
アタックトリガーを複数回使い、打点も増強します。
この手のカードは好みで多めに採用しています。
《ファイナル・ドラグアーマー》
追加ブレイク、パワーアタッカー+5000、アーマードドラゴン付与。
他の追加ブレイク付与の赤いクロスギアである《竜装 センゴク・トッパアーマー》《竜装 シデン・レジェンド》と比較すると、
・パワーの上げ幅が5000と断トツに高い(ただしパワーアタッカー)
・ドラゴンを付与するので《ナインエッジ・夜叉・ドラゴン》のサポートを受けられる
といったメリットがあります。
特にパワー増可と追加ブレイクによりパワードブレイカーが2枚ブレイク数を増やせるのが魅力です。
《ファイアー・ブレード》
SA付与。
クロスギアが中心のデッキでは《風刃 カミカゼスピリット》と併用する程度には最優先のカードですが、オーラは既についているクリーチャーに順番につけることが多いので
《豊穣の祈りマナーン》
クリーチャーに含まれるカードにつきマナブースト。
オーラを大量に貼り付けたクリーチャーがいれば大ブーストになります。
クロスギアは含まれないので注意です。
《カラフル・ダンス》
墓地肥やし。
タイムラグがなく《大卍罪 ド・ラガンザーク 卍》に繋げられる、大アクションのキーカードです。
《轟牙忍 ハヤブサリュウ》
《光牙王機ゼロカゲ》
《光牙忍ハヤブサマル》
《斬隠オロチ》
防御シノビ。
このデッキでは白の枚数が少なく、マナに置かざるを得ないことも
《トップ・オブ・ロマネスク》
《龍罠 エスカルデン/マクスカルゴ・トラップ》
マナブースト。
クロスギアはマナを大量に使用するので多めに積みたいですが、スペースとの兼ね合いでこの程度に
《剛撃古龍 テラネスク》あたりは入れてもいいかも知れません。
《パワード・スタリオン》
パワー倍増。
パワードブレイカーでのブレイク数を気持ちよく増やすことができます。
《IXI ヤマイオン》
大型のマナブースト&オーラ踏み倒し。GRクリーチャーがそこまで横に並ぶデッキではありませんが踏み倒せる範囲が広いのが魅力です。
《KΔZ ガッパゼオ》
バトルに勝ったらオーラの数だけGR召喚。
《ヨミジ 丁‐二式》《マリゴルドⅢ》をGR召喚して、オーラの踏み倒しを狙います。
《白皇世の意志 御嶺》
バトルゾーンを離れない装備先及び無月の大罪の吸収先として使用します。
《天扇 ハタフリ・ハフリーズ》などでブロッカーにしたり、《無修羅デジルムカデ》などのシステムを装備します。
《ギラミリオン・ギラクシー》
ほぼ高パワーのバニラとして運用します。
《白皇世の意志 御嶺》《発起の意志 ラパエロ》がいれば複数回攻撃ができます。
《ザーク卍ウィンガー》
高パワーで、オーラを捨てることでの除去耐性もあります。
《大卍罪 ド・ラガンザーク 卍》の狙い目です。
《グッドルッキン・ブラボー》
2回攻撃。アタックトリガー持ちオーラの効果が増やせるので、是非強化しましょう。
《ラフシアⅢ》
バトル時にパワーが6000に。殴り返しを予防できます。
アタックされない《せんすいカンちゃん》も入っていましたが、使用しないJトルネードのせいで無駄にヘイトを上げてしまうのでこちらに。
《全能ゼンノー》
クロスギアとオーラを大量につけることで全能感を味わえます(?)
《発起の意志 ラパエロ》
エンド時アンタップ。
殴り返しを受けずにオーラのアタックトリガーを使用できます。
・超次元
《Code:1059》で相手の超次元呪文を唱えたときのみ使用します。
《超次元ガード・ホール》《超次元リバイヴ・ホール》《超次元ホワイトグリーン・ホール》など、使用頻度が高そうなものを想定しています。
■最後に
これは一体…?